サンキャッチャー

わたしは自分でサンキャッチャーを作りたいしワークショップもやってみたいしで、カラーセラピーとサンキャッチャーワークショップを独自に融合したカラーdeサンキャッチャー®の認定講師の資格を持っています。

仕事を辞めて失業保険をいただいている時にネットサーフィン中に見つけて「これだ!」とビビッと来て講座を受講しに千葉まで行きました。

サンキャッチャーにはインテリア雑貨としてだけではなくお部屋の「気」を高める力もあると言われていますし、キラキラの光により空間を浄化し気持ちも高揚させてくれます。

光り物がお好きな方はたくさんいらっしゃると思いますが、私もキレイな色でキラキラ輝く光り物が大好きです。子供のころはビーズやスパンコールを集めて何かを作るわけでもなくビンに入れて眺めるだけで幸せを感じていました。

大人になって働きだしてからはちょうどバブルな時代だったこともありジュエリーをいくつも買った時期もありました。とはいえ高額品は自分のレベルに合わないのがわかっていたので、数千円のピアスや数万円のリングやネックレスでしたが。そんなジュエリー達の輝きに幸せを感じていました。

今となってはその時買ったリングはほとんど使っていません。やはり時代とともにデザインが変わってくるし好みも変わりますからね。でも今でも時々出してながめたりしています。

そんな私の目をくぎ付けにしたのがキラキラのビーズを使ってサンキャッチャーを作れ更にカラーセラピーまでついてくるカラーdeサンキャッチャー®でした。

受講したら自分でサンキャッチャーを作れるだけでなくワークショップも行えるすぐれもの講座です。

カラーdeサンキャッチャー®のワークショップとは

・お客さまに心から楽しんでいただくこと。
・のんびりゆったりと、またはウキウキワクワクした時間を過ごしていただくこと。
・セルフセラピーを味わっていただくこと。

という「カラーdeサンキャッチャー®の基本理念」のもとにワークショップを行っています。

好きな色のビーズやパーツを好きなように並べてその時のひらめきで自分だけのデザインで自由にサンキャッチャー作りを楽しんでいただきます。

プチカラーセラピーの体験

ワークショップでは12色のビーズから色を選んでいただいてカラーdeサンキャッチャー®独自の「虹色カラーセラピー」という簡単なカラーセラピー体験もしていただきます。

今の自分の心へのメッセージとなります。

サンキャッチャー作り

制作の方法は最初にクリスタルパーツ(一番下の部分)を選んでもらいます。

そのあと色々な形や色のガラスビーズやパーツを選びワイヤーに通していくだけです。工具が必要な細かい部分はこちらで行うので、お子様や手先が器用ではないと思っていらっしゃる方でも安心して楽しんでいただけるとおもいます。

あれこれ悩みながら色を選んでサンキャッチャーを作っている時は楽しいし、出来上がったサンキャッチャーに光をあててキラキラするのを見るのは至福の時です。

とりあえず今はお店でも色々なサンキャッチャーも売っていますしお試しで1本手にしてキラキラを楽しんでみるのも一興かもしれませんね。

カラーdeサンキャッチャー®のホームページがありますので講師になりたい方や詳しくお知りになりたい方はこちらへどうぞ

あと私事で申し訳ありませんがカラーdeサンキャッチャー®のワークショップを行っていますのでよろしかったらこちらへどうぞ。



 

タイトルとURLをコピーしました